【設立】
2009年5月30日、25名の会員により守谷で自転車を楽しむ環境づくり、仲間づくりを目的に設立されました。
生涯スポーツとして健康管理のツールとして、また環境に負荷を与えない手段として「自転車」が注目されています。
守谷において自転車を生活の中に取り込み、より健康に、よりポジティブな暮らしを実践するための環境づくりの母体として「守谷サイクル協会」を設立し、市民の皆様のご協力のもと具体的な取り組みを進めてまいりたいと考えております。
「住みよさ日本一の守谷」をさらに活力ある地域に成長するよう市民レベルでの取り組みを展開する考えです。
スポーツサイクルにご理解いただき、共に推し進めていいきましょう。
【活動目的】
いつでも、どこでも、いつまでもスポーツサイクルを親しむことができる環境づくりを目指して、サイクリストの拡大と自転車文化の理解を深め、地域社会の活性化に寄与してまいります。
【活動内容】
毎月、第2及び第4日曜日午前9時守谷駅に集合し、50㎞程度走行するツーリングや30㎞~40㎞のポタリング例会を行っています。
守谷には鬼怒川、利根川、小貝川の素晴らしい3つの川があり整備された土手を走る爽快感は最高です。
遠征ツーリングでは、霞ケ浦、しまなみ・はまかぜ海道、宮古島など存分に走行しています。また、例年2月に行われる守谷ハーフマラソンの選手後方支援、5㎞の選手先導及び後方支援も行っています。
まずは、一緒に走りましょう。
【連絡先】
080-1152-3192 会長 佐々木 裕信
090-6135-1455 副会長 山本 邦夫
【ホームぺージ】
守谷サイクル協会 Amebaブログ moriyacycle1129 ( https://ameblo.jp/moriyacycle1129/ )